しんしんと朝晩冷えてきましたねー。
白菜のおいしい季節です(^-^)
お鍋でももちろんおいしいのですすが、私はジュースにしたり、
こうして煮込み料理にしたりと、
冬は沢山出番がある、大好きなお野菜です(^-^)
この煮込み料理の作り方はコチラ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
先日ネイルサロンでやってもらって、ほれ込んだカーキ色を
もう一度使いたくて、変り種フレンチにしてみました。
・・イチゴ?
思わず、イチゴ好きのMちゃんに写メしちゃいました(笑)
PR
夏が終わり、ひんやりとした空気を感じると、毎年決まって手にする本があります。
NYのSOHOにある、小さな雑貨屋さんで見つけた、
「Autumn Nights, Winter Mornings]というレシピ本です。
名前の通り、秋の朝、冬の夜にぴったりの、心があったかくなるような
そんなお料理が沢山載っているのですが、
このレシピ本の特徴は、お料理の写真がなく、柔らかなタッチの
水彩画が載っているのです。
↑こんな感じ(^-^)
この週末、とても寒い朝を迎えた私は、お布団からでることが出来ず、
まあちゃんとじゅぴちゃんの湯たんぽに囲まれながら、
この本をぱらぱらと眺めていました。
ふと、目にとまったパンプキンスープをみて、猛烈に作りたくなってしまいました。
朝ごはんに、市販のインスタントスープを頂くのも定番ですが、
のんびりした週末に、のんびりとスープを手作りするというのも、
なんだかゆったりした気分になれて好きです。
そして、きっとこの本は、そういう感じで使う本だと思います(*^_^*)
目にするだけでほっこり和む、私にとっての大切な一冊なのです。
この前、久々にベランダ園芸ものを仕入れてきました。
イタリアンパセリとコリアンダー。
コリアンダーは、一度収穫した途端、くたーっとなってしまいました(T_T)
ほんとは畑のようにコリアンダーを栽培したい・・・
でもやっぱりベランダ園芸は限界があるようです。
イタリアンパセリは、逆に生き生きとしています。
一度春に育てていたのですが、いつの間にか葉っぱが無くなっていたので、
今回、再度育てなおしです。
今のところ、元気一杯!しかも水々しい。
きっとこれから寒くなったら、収穫も難しくなるだろうということで、
きれいな部分を収穫し、パスタの仕上げにのせてみました。
パスタは、相変わらず大好きなオレキエッテ。
今回は、オリジナル、SAORIちゃんバージョンです(*^_^*)
そう、あのブロッコリーのです。
(ブロッコリーを買って、しばらく冷蔵庫にいれていたら、
なんか・・紅葉してきちゃって(爆))
しいたけがあまっていたので、さくっと混ぜてみました。
自然の恵みで頂くハーブは、やっぱり格別♪
イタリアンパセリとコリアンダー。
コリアンダーは、一度収穫した途端、くたーっとなってしまいました(T_T)
ほんとは畑のようにコリアンダーを栽培したい・・・
でもやっぱりベランダ園芸は限界があるようです。
イタリアンパセリは、逆に生き生きとしています。
一度春に育てていたのですが、いつの間にか葉っぱが無くなっていたので、
今回、再度育てなおしです。
今のところ、元気一杯!しかも水々しい。
きっとこれから寒くなったら、収穫も難しくなるだろうということで、
きれいな部分を収穫し、パスタの仕上げにのせてみました。
パスタは、相変わらず大好きなオレキエッテ。
今回は、オリジナル、SAORIちゃんバージョンです(*^_^*)
そう、あのブロッコリーのです。
(ブロッコリーを買って、しばらく冷蔵庫にいれていたら、
なんか・・紅葉してきちゃって(爆))
しいたけがあまっていたので、さくっと混ぜてみました。
自然の恵みで頂くハーブは、やっぱり格別♪
SAORIちゃんに頂いてからというもの、オレキエッテLOVEな私。
近くのスーパーにきっとあるよ!とMちゃんに教えてもらって
いってみたら、あったのです★
今回はSAORIちゃんから教えて頂いたレシピをベースに、
かぼちゃを使った黒酢和えのパスタを作ってみました。
水菜たっぷり。きのこもいれて。
レシピはこちら♪ Cozy Cafe
お誕生日ネイルに、今年もいってきました。
Nail Bar
は、誕生日近くになると、お誕生日プレゼントとして
ネイルアートのご招待はがきをおくってくれるのです。
いくつかコースが選べるのですが、私はパラフィンパックと
アートをお願いしました。
TINSの新色、カーキ色のめずらしいお色です。
これに、アメジストのストーンをお願いしてつけてもらいました。
すっごく気に入ってしまったこのポリッシュ、
the night and the musicという色です♪
このカーキと、深いワイン色はすごくマッチする色合いですね。
そうそう、今年の誕生日プレゼントは
大好きなレネレイドのアクセサリー♪
ここのデザインは毎回変わるので、次のシーズンには、二度と手に入らないのです。
気に入ったものを見つけたら真剣に検討が必要(^-^;)
素敵なピアスとネックレスをみつけました♡
近くのスーパーにきっとあるよ!とMちゃんに教えてもらって
いってみたら、あったのです★
今回はSAORIちゃんから教えて頂いたレシピをベースに、
かぼちゃを使った黒酢和えのパスタを作ってみました。
水菜たっぷり。きのこもいれて。
レシピはこちら♪ Cozy Cafe
お誕生日ネイルに、今年もいってきました。
Nail Bar
は、誕生日近くになると、お誕生日プレゼントとして
ネイルアートのご招待はがきをおくってくれるのです。
いくつかコースが選べるのですが、私はパラフィンパックと
アートをお願いしました。
TINSの新色、カーキ色のめずらしいお色です。
これに、アメジストのストーンをお願いしてつけてもらいました。
すっごく気に入ってしまったこのポリッシュ、
the night and the musicという色です♪
このカーキと、深いワイン色はすごくマッチする色合いですね。
そうそう、今年の誕生日プレゼントは
大好きなレネレイドのアクセサリー♪
ここのデザインは毎回変わるので、次のシーズンには、二度と手に入らないのです。
気に入ったものを見つけたら真剣に検討が必要(^-^;)
素敵なピアスとネックレスをみつけました♡
カナダに住んでいた頃、大好きだった食べ物に、チーズマカロニがあります。
久々に食べたくなり、グツグツとゆでちゃいました♪
確かカナダでは、特価で99セントで、買えたよなぁ・・・
この、まっきっきの人工的な色が、
時々妙に私を誘ってくるジャンク心を揺さぶります(笑)
添えおかずは、きのこと牛肉とセロリのオイスターソース和え。
セロリは、かなり大きなものを買ったのですが、
全部使ってしまえ!と、殆どセロリ人口が占めるお料理となりました(^-^)
最近とっても豪華なお食事に恵まれる外食が続いているので、
なるべくおうちでは、お野菜たっぷり、そして節約!を心がけています(笑)
ランチはもちろん、お弁当。
しばらく節約、時々贅沢♪
このメリハリが、「よし!仕事がんばろう!」という活力にもつながりますし、
仕事へのモチベーションアップにもなるのですo(^-^)o
私にとっての仕事は、生活を支える大切なものでもありますが、
同時に、私に楽しいひとときを作り出してくれるための、
大事なツールでもあるのです。ありがたや、ありがたや。
久々に食べたくなり、グツグツとゆでちゃいました♪
確かカナダでは、特価で99セントで、買えたよなぁ・・・
この、まっきっきの人工的な色が、
時々妙に私を誘ってくるジャンク心を揺さぶります(笑)
添えおかずは、きのこと牛肉とセロリのオイスターソース和え。
セロリは、かなり大きなものを買ったのですが、
全部使ってしまえ!と、殆どセロリ人口が占めるお料理となりました(^-^)
最近とっても豪華なお食事に恵まれる外食が続いているので、
なるべくおうちでは、お野菜たっぷり、そして節約!を心がけています(笑)
ランチはもちろん、お弁当。
しばらく節約、時々贅沢♪
このメリハリが、「よし!仕事がんばろう!」という活力にもつながりますし、
仕事へのモチベーションアップにもなるのですo(^-^)o
私にとっての仕事は、生活を支える大切なものでもありますが、
同時に、私に楽しいひとときを作り出してくれるための、
大事なツールでもあるのです。ありがたや、ありがたや。
この前、ミックスベリーマフィンを作ったので、
今度は、ミックスベリースコーンを作ってみました。
ベースはカナダの母さんのレシピに沿って。
これはもともと甘さがないスコーンのため、
ミックスベリーのすっぱさと、塩の味がうまくからみあっていて
おいしかったです(^-^)
少しあたためたスコーンに、クローテッドクリームとジャムをつけて頂くのが
お気に入り♪
冷凍庫にいるかぼちゃ。
使わないとなー使わないとなーと気になっていたので、
Mちゃんから頂いたじゃがいもと一緒にサラダを作りました。
ブルサンのチーズがあったので、それを使ってみたら、
コクがでて、本当においしくできました。
(レシピはコチラ)
明日はランチミーティングのため、お弁当はもっていかれないので、
またまた栗ごはん。(・・・無くならない(泣))
あとは作り置きしてあるチキンのトマト煮を盛り合わせ、
ちょっとカフェ風の夜ご飯。
(・・・っていうか、一皿で盛り合わせできるので・・横着者です(^-^;))
Mちゃんから色々食材を頂きましたm(__)m
まずはお弁当のおかずにと、ゴーヤチャンブルを作ってみました・・が。
前はゴーヤチャンブルのソースみたいなのを使ったのですが、
今回は急に思い立ったので、ありません(^-^;)
なので、適当につくってみました。
かつお風味がきいていてなかなかおいしかったですが、
分量も材料も超テキトーのため、同じものをもう一度作ってみろといわれたら
むずかしい・・・・
もしどなたがおすすめのゴーヤチャンブルのレシピお持ちでしたら
是非是非おしえてくださいね!
ちょこっとつまんだのですが、しっかりと実が詰まった、
おいしいゴーヤでした。
あと、同じく立派なブドウも頂いたので、それも1房もっていくことに。
食材の頂き物は本当にうれしいですね。Mちゃん、ありがとう!
あとは秋らしく、栗ご飯を炊いたので、それもお弁当に入れました。
こちらは薄味になってしまったので、山椒じゃこをふりかけて。
明日の朝、もっていくの忘れないようにしよう(^-^;)
まずはお弁当のおかずにと、ゴーヤチャンブルを作ってみました・・が。
前はゴーヤチャンブルのソースみたいなのを使ったのですが、
今回は急に思い立ったので、ありません(^-^;)
なので、適当につくってみました。
かつお風味がきいていてなかなかおいしかったですが、
分量も材料も超テキトーのため、同じものをもう一度作ってみろといわれたら
むずかしい・・・・
もしどなたがおすすめのゴーヤチャンブルのレシピお持ちでしたら
是非是非おしえてくださいね!
ちょこっとつまんだのですが、しっかりと実が詰まった、
おいしいゴーヤでした。
あと、同じく立派なブドウも頂いたので、それも1房もっていくことに。
食材の頂き物は本当にうれしいですね。Mちゃん、ありがとう!
あとは秋らしく、栗ご飯を炊いたので、それもお弁当に入れました。
こちらは薄味になってしまったので、山椒じゃこをふりかけて。
明日の朝、もっていくの忘れないようにしよう(^-^;)
About me
管理人:Tomoko
のんびりが大好き
おいしい食べ物や楽しいことを
沢山つづっていきます。
愛眼K10Dで写真を撮るのが好きです。
※写真をクリックすると大きくなります。
どうぞよろしくお願いします(^-^)
★キスしたくなるくちびるコンテスト2011★
私の本館HPです。
お知らせ
2006.9月
日記の引越をしました。
++ 以前の日記 ++
06/5-06/8
05/01-06/05
のんびりが大好き
おいしい食べ物や楽しいことを
沢山つづっていきます。
愛眼K10Dで写真を撮るのが好きです。
※写真をクリックすると大きくなります。
どうぞよろしくお願いします(^-^)
★キスしたくなるくちびるコンテスト2011★
私の本館HPです。
お知らせ
2006.9月
日記の引越をしました。
++ 以前の日記 ++
06/5-06/8
05/01-06/05
コツまみ
私の食べログ♪
Calender
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Recent article
(10/29)
(10/25)
(10/20)
(10/07)
(09/25)
(09/19)
(09/16)
(09/11)
(09/02)
(08/25)
Archive
Categry
Search
traduction trouvée
Star Beauty
Bling
Rec