Cozy Diary おりょうり 忍者ブログ   
surveillance
  Cozy Diary
  ++日々の日記++ おいしいもの・たのしいことをのんびりと
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
いやぁ、ペコリーノチーズったらしょっぱいので、使う量も少なくなかなか無くなりませんの(汗)

先日、そら豆とペコリーノのシンプルなパスタをご紹介しましたが、
そのときのそら豆も、まだまだあるので、今度は緑まぶしいパスタを作ってみることにしました。

なんじゃこりゃ。


・・そら豆です。こんな形で売ってるので、さやから出してゆでゆで。

使った野菜は、そら豆、ズッキーニ、ブロッコリー、セロリ、あとトマトを1個ぶつ切りにして、ソースを作り、
最後に、ちょっと生クリームをいれて、味をまろやかにととのえます。



家での料理はなるべく野菜たっぷりを、、と心がけています。
この時期は夏野菜がとってもおいしいので、バリエーションも沢山。
おうちご飯も充実してます(^-^)

拍手

PR
   
  
   
   
                       
   
最近よく聞くペコリーノチーズ。
羊から作られるチーズなのですが、かなり塩気があり、
塩代わりに、パスタやサラダにあえるとおいしいとのこと。
羊のチーズ・・と聞いて、臭いのかなー?と思ったのですが、
全く臭みはありませんでした。

先日遊びに来てくださったチーズくまさんは、チーズのプロフェッショナル。
チーズくまさんのブログで、そら豆を使ったペコリーノチーズのパスタを拝見し、
作ってみたくなりました♪

なんでも、イタリアでは、そら豆とペコリーノの組み合わせのパスタは定番なんだとか。
なかなかこの時期にそら豆を見つけるのは大変でしたが執念で発見(笑)

私は、Mちゃんからおすそ分けしてもらった紫たまねぎを加えてみましたが、
これがおいしいったら!!



ペコリーノチーズは、確かに塩気が強いチーズですが、入れすぎてやばい!と思うような塩気ではありません。
なんというか食材に邪魔しない風味なんですね。

この前日に、トマトのシンプルなパスタを食べるために手打ちした細いパスタが残っていたので
それを使いましたが、タリアテッレとかの太目のパスタでも合いそう。

摩り下ろして手作りシーザサラダにしたり、何かと用途がありそうです。

拍手

   
  
   
   
                       
   
先日、玉川高島屋のSpecial Daysとやらに行ってきました。
年に二回の大バーゲン。
とにかく気合が入っていて、毎回何かしらの戦利品をゲットできます。

2006年1月 4days
※文中、「本日限りなのーー」と嬉しがっている私ですが、これは4daysのラスト日に行ったと思われます(爆)

2007年1月

今回は、多分何年越しかなぁ・・・Maduの食器でずっと欲しいなぁと思っていたスープカップを購入しました。10%オフ♪


和食器にも見えるけど、ミシン目のようなポイントがかわいいなと思って。

で、トウモロコシを頂いていたので、半分使ってコーンポタージュを作ってみました。


コーヒーカップっていうには、もち手が浅すぎるし、やっぱりこれはスープカップって感じ。
色合いもかわいくって、お気に入りの食器に仲間入り♪

コーンポタージュは、少し粒粒が欲しかったので、
ほんのちょっとだけ粒をよけておいて、あとはミキサーでががーっと。

この日のメインは、アボカドとトマトとブルサンチーズのペンネパスタ。
ちょっとレモン汁をかけて、パクチーを散らしたので、サラダパスタって感じになりました。


ご馳走様でした★

拍手

   
  
   
   
                       
   
Mちゃんから玉ねぎとジャガイモのをお裾分けを頂きました♪

イモラブ★な私は大興奮!
早速何品か作ってディナーに。



・ブルサンチーズ・ハーブソーセージを入れたポテトサラダ
・八角風味の中華風肉じゃが、
・千切りにしたじゃがいも、豚バラ、高菜、ほうれん草、玉ねぎを入れてしゃきっと炒めたもの。
(ちなみに高菜を炒め物にいれると、それだけで味付けになるので便利♪)

ひとりごはんの時は、片付けが面倒なので、殆どワンプレートディッシュに盛り付けてしまいますが、
こうやって一品一品テーブルに載せると、夕ご飯♪って感じですね。

まだまだイモがあるので、サモサを作ってー、ローストポテトを作ってー
なんて、夢が広がります♪

Mちゃん、ありがとうー。

拍手

   
  
   
   
                       
   
ガンズのコンサートで、すっかり生気を吸い取られてしまった私。
数日はボーっとすごし、昔のPVなどを見返したりして、かなり呆けていました(笑)

そろそろ始動!ということで部屋の掃除をし、お買い物をし、
今日は久々、簡単なサンデーディナーを作りました。



桃を使った冷製パスタ。
よくイタリアンレストランで見かけるので、自分でもできるかな、、と恐る恐る作ってみることに。


結局はフルーツトマトと同じような要領で使えばいいんですね。
アスパラをニンニクを炒めたあと、容器を氷で冷やして熱を取り、
適当に切った桃を入れ、オリーブオイル、塩、胡椒、バルサミコで味付けをして、
ゆでて水にさらしたパスタを和えるだけ♪

私のFavoriteパスタ、フルーツトマトとゴルゴンのパスタに似せて
ゴルゴンを入れてみようかな・・と思いましたが、ちょっと勇気が出ず(笑)
シンプルに甘酸っぱいニンニク風味のおいしいパスタとして頂きました。

それと、ネギの冷製ポタージュ。
これは昨日作ったポタージュを冷蔵庫で冷やしたもの。


ちょっと冷蔵庫で寝かすと、冷製スープは味が落ち着いておいしくなります。
昨日は、あったかいスープで頂いたんですけどね。
どっちもいけます♪
ちなみに、長ネギと玉ねぎで作りました。甘みが出ておいしいのでお気に入り。

レシピ 桃とアスパラの冷製パスタ by LULU

レシピ ネギネギ冷製ポタージュ by LULU

拍手

   
  
   
   
                       
   


外食が続くと、反比例して料理をしまくりたくなるワタシ。
暑くなったので、「どうにかして野菜を腐らせてはいけない・・」と
せっせと作り置きをする毎日です。

作ったもの、半分は、小分けアルミにいれて、冷凍庫へ。
こうしておくと、お弁当をつめるのに便利なので♪(←ものぐさ太郎)

先日は、おいしそうなチキンの胸肉が、安く手に入ったので、
久々に、マリネグリルを作りました。



黒酢とお酒とみりんに浸し、しばらく置いたら、
ドロっとなるぐらいの片栗粉、乾燥ハーブ、塩コショウを混ぜ合わせ、ゆっくりと揚げます。
ついでに、冷蔵庫に残っていた、ナスやサツマイモもあわせて酢揚げしちゃいました

それに、あらかじめ作っておいたネギソースをかけるのがお気に入り♪
簡単で万能なソースです。
私のCOOKPADのレシピにネギソースを載せてますので、
よろしければ参考にして作ってみてくださいね!

レシピ 夏野菜の素揚げ 玉ねぎの黒酢ソースかけ by LULU

拍手

   
  
   
   
                       
   


ベランダのローズマリーを使って、ニンニクとオリーブオイルと、塩コショウと共に
じっくりと焼付け。
それを海苔をしきつめた酢めしの上にのせて、茹で野菜を乗せて、
洋風丼を作りました。



酢メシってところがミソ♪
さっぱり夏料理のメニューです。

拍手

   
  
   
   
                       
   
私のベランダ園芸で、何気に活躍してるのが、パセリくんです。
イタリアンパセリもいるんだけど、スタンダードなやつね。
飾りにしてもいいし、(飾りでも、私はバリバリ生で食べちゃう♪)
ざくざく切って、食材に混ぜて、香りを楽しむのもGOOD。

今回は、合いびき肉に、これでもか!ってぐらいパセリを練りこんで、
じっくり焼いて、ゆでたブロッコリーをあえて、パスタとまぜまぜ。



最後に、生パセリを混ぜいれて出来上がり★

簡単だけど、栄養価たっぷりのパスタが出来上がりましたー。
うまーーーー。冷めてもおいしいので、お弁当にも良いです。

ちなみに、イタリアンパセリは、生でサラダにいれてもよし、スープに浮かべてもおいしい。
これから梅雨に入ると、草木がメキメキ伸び放題。
こまめに摘んで食卓を飾りましょう★
次は何を作ろうかな♪

拍手

   
  
   
   
                       
   


朝、ベランダの緑たちに水をあげていたら、バジルが生い茂ってるのを発見。
本当にここの所、緑たちの成長は著しいものがあります(^-^)
それを見ていたら、突然、あまりに突然、
ジェノベーゼのパスタが食べたくなってしまいました(爆)

なので、ささっと摘んで(30枚ぐらい?)、松の実や、オイル、パルメザンチーズと合わせてミキサーでかきまぜ、ジェノベーゼソースを作りました。

おいしかったーーー♪





タイカレーのペーストのレシピについて、何人かの方にメールを頂きました。
グリーンカレーでよろしければ、レシピはコチラに載せています★
本当に簡単ですので、よかったら、みなさんも作ってみてくださいね!
※上の写真は、手作りペーストで作ったグリーンカレーです。

時間があるときに、ほうれん草が安ければ(←これ重要(笑))また作ってみたいと思います(^-^)
(でも、瓶のペースト、簡単すぎておいしくできるから、ついつい頼ってしまう(笑))

拍手

   
  
   
   
                       
   


去年に引き続き、ベランダにコリアンダーを育ててる私。
去年は、とにかく、大好きなコリアンダー!ってことだけで満足してしまい、
毎日水をあげては、うっとりと眺める毎日(笑)
そんなことをしてたら、あっという間に中心に太い茎が出没。
いつもと違う葉っぱをいぶかしげに眺めていたら、そこからあっという間に花が咲いて、
あえなくコリアンダーは、短い一生を終えたのでした(涙)

今年は、とにかくあんな短いコリアンダー生活は避けたい!と思い、
色々調べたところ、、、

・太い茎がでてきたら、即効切り落とす。(そのまま放置すると、花が咲いて終わってしまう)
・とにかくこまめに葉っぱを摘んで、常に新芽を出してあげる。

というのが理想だということなので、早速実行しています。

今回はタイ風焼きそばを作りました。
麺は普通の焼きそば麺を作りましたが、コリアンダーパウダーや、
ナンプラー、レモン汁、ピーナッツを細かく砕いたものと、お砂糖、
それから玉ねぎのすりおろしを混ぜ合わせ、即席タイ風やきそばソースを作成。
あらかじめ摘んでおいたmyコリアンダーをのっけていただきまーす。

あっさりしていて、おいしかったです(≧▽≦)

ところで、私はタイカレーも大好きで、よく作るのですが、
こんな便利なソースがあります。


ほうれん草が安い時期は、それをペーストにしてココナッツミルクとあわせて、
自家製クリーンカレーを作ったり、
チリペーストを使って、レッドカレーを作ったりしますが、
なかなか時間をとれないときは、簡単に作れるキットが便利です。
その中でも、このソースシリーズは本当に便利。
ココナッツミルクを合わせる必要もないので簡単だし、肉野菜を炒めて、これをまぜるだけで、
とってもおいしいタイカレーができあがります。

以前は、スーパーにおいてあったのに、いつのまにかなくなってしまい、かなりがっくりきていたのですが、
ネットで安く売っているショップを見つけましたo(^-^)o

おいしいし、簡単なので、とってもおすすめ♪

拍手

   
  
   
        
  
About me
管理人:Tomoko
のんびりが大好き
おいしい食べ物や楽しいことを
沢山つづっていきます。
愛眼K10Dで写真を撮るのが好きです。
※写真をクリックすると大きくなります。
どうぞよろしくお願いします(^-^)

★キスしたくなるくちびるコンテスト2011★


私の
本館HPです。


お知らせ



2006.9月
日記の引越をしました。

++ 以前の日記 ++

06/5-06/8

05/01-06/05

Twitter
Twitterやってます。遊びに来てね★
コツまみ
私の食べログ♪
Calender
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Archive
Reccomendation
☆期間限定☆
全品に拡大 無料配送キャンペーン

☆甘やかさない化粧液☆
超逸品!


☆私の料理の必需品☆


☆ペットにも人間にも☆
オメガ3で免疫力UP


Search
traduction trouvée
B-Promotion
口コミレビューサイト♪
ブログでクチコミ B-Promotion
Star Beauty
Bling
Rec
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) Cozy Diary ++ Template Designed BY (C) Tomoko
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++