お友達が遊びに来たので、久々に東京観光をしました。
これがまた結構楽しくて。
別の視点からみる東京は、新しい魅力を感じましたよ。
まずは、月島でもんじゃ♪
地元の方、おすすめのお店、もん吉に行きました。
レポートは
こちら。
※食ブログ、大昔の記憶を思い出しながら、精力的にアップしてます(笑)
裏道フェチな私としては、月島は限りない魅力を感じ、大好きなんです!
実家が裏道にあるからか、細い路地とか、国内外構わず、
ふらふらーっと入り込んで、迷い込むふりをするのがたまらない(笑)
今度、もっともっと時間をかけてゆっくり夜まで回りたいなぁ。
そして水上バス乗り場へ。
桜の時期も終わり、新緑がまぶしい季節がすぐそこに。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240233888?w=335&h=500)
本当は、浅草方面にいきたかったのだけど、
川の水位が低いため、反対方面にしかいかれないとのこと。
なので急遽お台場へ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240143819?w=335&h=500)
自由の女神、お台場で初めてみたかも!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240143820?w=500&h=335)
夜のライトアップがきれいなレインボーブリッジ。
そしてフジテレビ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240143821?w=335&h=500)
お台場がこんなに発展してなかった、まだがらーんとしていたころ、
ちょっとだけ仕事で通っていたことがありました。
そのときのプロジェクトは本当にキツくて、毎日終ゆりかもめや、終バスで、
なかなか一筋縄じゃない内容だったんです。
しかも今みたいにお店がたくさんあるわけじゃないので、夜もふけてくると、
ものすごい焦愁感というか、取り残される不安というか(笑)
橋の向こうに早く帰りたい、、とオフィスの窓から、レインボーブリッジと橋向うの夜景を見ては、
たまっていく仕事をこなしている自分がいました。
今では、たまにこの場所に来ると、そんな辛くて苦しい思い出も、
なんとなく甘酸っぱく思い出せるから不思議です。
さて、そんな思い出に浸りながら(ワタシだけ(笑))
お台場から浅草に電車で移動することにしました。
ゆりかもめで新橋へ。
そして新橋から、銀座線で浅草へ。
浅草は、外国人の方々でごった返していました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240144068?w=500&h=335)
仲見世どおりはいつもながらすごい人。
でも、私たちからしても、楽しそうなお店がたくさんあるので、
きっと外国人の方々からしても、興味津々なのに違いありません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240143823?w=500&h=335)
とってもきれいな雲ひとつないピーカンの日だったので、気持ちよかったー。
ちょっと日が暮れてきましたが、澄んだ空と空気はこの時期ならではの気持ちよさです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240144071?w=335&h=500)
夜の宴会が控えていましたが、せっかくここまできたので、
ディープな下町飲み屋にいってみよーと、ホッピー横丁に程近い、
花やしき近くの、こゆい飲み屋街に(笑)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240144072?w=335&h=500)
その中でも、比較的綺麗で、人が入っていた小さな居酒屋さんに入りました。
やっぱりここではホッピーでしょう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240144174?w=335&h=500)
ワタシ、ちょっとびっくりしたんですが、これが正規のスタイルらしいです(・∀・)
半分以上ある焼酎と、ホッピーの素の瓶詰めを渡されました。
・・こりゃきくぞ。。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240144175?w=335&h=500)
正しい飲み方は、ちょっとづつちょっとづつ次ぎながら、かきまぜちゃいけないそうなんです。
うわずみをそっと頂くのが浅草スタイル?
ママさんが「出し巻き卵得意よー」というので、ぜひ!とそれを頂きましょうよ!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d11ebd187ea214320e02ec6ccbc6bdfe/1240144176?w=335&h=500)
ママさんは、ちゃきちゃきの浅草っ子って感じで、とってもフレンドリー。
明るい店内で、手打ちそばもやってるというので、ぜひ今度はおそばをいただきたいな。
(土日、朝9時からオープンとのこと(笑)さすがはホッピー横丁エリア!)
お店の名前は、、確か「二丁目」、、だったかな・・ごめんなさい。
お店全体の写真とるの忘れちゃった。
今度再訪したら、詳しくレポートしまーす。
偶然の幸せ!
そして、そのあと、銀座に行き、
Ramblerさん主催のEX-NEW YORKERの会合へ。
去年は、NY在住の夜桜けいこさんの来日をもって、築地で行われたんですが、
今年も、桜の時期に夜桜けいこさんが日本にこられたので、
EX-NEW YORKERの会が催されたというわけです。
この日、東京めぐりを一緒にしてた友達は、
去年までNYに住んでいたので、難なくEX-NEW YORKERということで、
先日Ramblerさんご夫婦、お友達との飲みの席ですでに承認済み(笑)
また、EX-NEW YORKERの同僚Eちゃんも誘い、総勢11名ぐらいかな?
楽しいひと時を過ごしました。
しかし、昼間(もん吉)から飲んでいたので、
私にとっては、かなり酔いが回りまわった宴会と相成りました~
銀座でもう一軒はしごし、六本木にいって、ラーメン、サルサクラブ、
Ramblerさん行き着けのバー。
で、〆は中目黒のFramesで始発待ち(笑)
そうそう、六本木のラーメンは、酔っ払った勢いで入ったのですが、
3月にオープンしたての参○伍でした!
レポートは
こちら。
入ったときは、ほろ酔いだったのに、おいしくって酔いがさめてしまったのです(笑)
酔っ払うとどうも、とんこつの匂いに、がまんしきれなくなる傾向あり(・∀・)
段々オールも年のせいか辛くなってきましたが(汗)
とっても楽しかった一日でした!