Cozy Diary ひとりごと 忍者ブログ   
surveillance
  Cozy Diary
  ++日々の日記++ おいしいもの・たのしいことをのんびりと
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
今年も早いもので今日がLast Day。
一年が過ぎるのはとても早いものです。

今年は、「精神を均一に」がキーワードでした。
色々な壁にぶつかることもありましたが、
自分の力で、えいやっ!と乗り越えた自負があり、すべて解決したことも
自分の自信と共に、非常に満足した年でもありました。
常に平常心を保つ。感情を揺らさない・・・今までそれをすることが
とっても難しかった私にとって、今年は自分の精神力を鍛えられたのかなと思います。
地に足をつけて過ごせた年・・これが私にとって一番の収穫だったように思えます。

箱根の九頭龍神社に三回も(笑)いったこともあって、
自分の心の心地よさとは?癒しとは?ということを改めて見直せたもの収穫でした。

そして今日は私のサイト(HP、ブログ)の記念日。
2年前の今日、ひっそりと立ち上げた、このCozy Diaryで、
こんなに沢山の出会いと交流ができたことを嬉しく思います。

いつも来てくださってみなさま。本当にありがとう!
来年もCozy Diary、そして本館Cozy Space共に、どうぞよろしくお願いします。
皆様よいお年をお迎えくださいね。

2006.12.31 Tomoko

拍手

PR
   
  
   
   
                       
   
みなさま、コメント沢山ありがとうございました。
なんとか復活しかかってます。
(まだ怖くてご飯は普通にたべられませんが・・)

この4日は、スープ、おかゆ、ポカリにあけくれた私でした。
直ったら当分いいや・・・って感じです・・うっぷ。

それにしても、腹へりました。
ただ、すぐに食べたくても、固形物は怖くて・・・
ということで徐々に口にしていこうと思います。
今日の夕方ぐらいから急に食欲が旺盛になり、困ってます。

あーーーー肉食いたい!!

もう私は、全身胃袋のようです。食べ物のことしか頭にありません。



当初胃腸炎と診断されたにもかかわらず、
いや・・ノロじゃないか?と、まだ疑っていた私は、
最初見てもらった病院じゃないところで、見てもらってきました(^-^;)

そしたら、ノロウィルスは1-2日で症状は治まるし、
高熱がこんなに続くはずはないと言われたので、はぁ・・と納得しました。

とにかく水分補給を心がけるように・・と言われたのですが
「あなたなら、3-4日エネルギーいれなくても大丈夫でしょう」とまで言われました・・・失敬な(爆)

とにかく・・・おなかにくる病気は本当に辛いものです。
ただ、沢山の楽しい宴会をキャンセルするはめになったのは残念でしたが、
まあ、胃腸が悲鳴をあげていたのかな?と思ったりして。

これを機にしばらくはおとなしくしていようと思いました。

みなさまも、ノロ、および胃腸炎にはくれぐれもお気をつけくださいませ・・・

拍手

   
  
   
   
                       
   
先週末から寝込んでおります。
ようやく今日普通に起き上がれるようになりました。

発熱と吐き気と下痢(お食事中の方ごめんなさーい)で、
もう私の体は体力が限りなくゼロに近い状態です。
病院にいったんだけど、ノロではなく風邪の症状とのこと・・
ノロと風邪(胃腸炎)の差は、発熱だそうですよ。
私の場合は、発熱が抜けないので、なるほど・・と思うんだけど、
ニュースを見てると、「やだ、、、私やっぱりノロじゃないの?」と思うことしばしば。

ともかく想像以上に辛い体験でした。
まだ、熱が8度近くあるのですが、回復に向かっているかなといった感じです。
ただ、食べ物がちゃんと食べられないのが一番辛いです(涙)
宴会も3個も断るハメに・・・

みなさんもお気をつけくださいね。

拍手

   
  
   
   
                       
   
・・・4月に機種変して、リリースしたばっかりの携帯にした私。
それなのに、すぐに充電ができなくなり、
購入後1ヵ月だというのに、初期不良で交換したのが、
つい昨日のことのように思い出されます。

そしてまた・・・

・・・壊れました(泣)

しかも、電話帳が全部パー。「取り込み中です」の表示から変わりません。

代替機を渡され、工場に該当機を持ち込んでもらい、
データの吸い上げをお願いしていましたが、
「残念ながら・・」の回答がきてしまいました(号泣)

・・・私の携帯No、そして携帯アドレスをご存知の方、
大変申し訳ありませんが、私の携帯にメールをおくってやってください。
で、Noと携帯アドレスをおしえてくださいまし。

それにしても、本当に大迷惑!!
多分二度と連絡とれない人いるんだろうな・・

以上、業務連絡でした。

拍手

   
  
   
   
                       
   
またまたバイオの終焉を見てしまいました。
前から「調子が悪い、悪い」と相談を受けていた友達んちのバイオ。
まだまだ寿命じゃない。まだまだ使いたい・・という切実な思いをかなえたいと、
おうちにいって、みさせてもらったのですが・・・

だめだこりゃ。ハードがイカレてました。
リカバリーをしてる途中に再起動がかかってしまうのです。
高いお金出してハード交換するか、買い換えるかしたほうがいいよって言いましたが
その子もほとほと疲れ果て、どうやら買う決心がついたみたいです。

友達の家は自由が丘。
おしゃれなマンション、おしゃれなお部屋。
そして手作りのカフェバーのようなメニューと赤ワインを頂きました。

生ハムとバゲット、かぼちゃのサラダ


鳥の香草ガーリックグリル


黒こしょうのベーコンパスタ

どれもこれも美味でした。
かわいがってたバイオを救えなくてごめんね(T_T)


拍手

   
  
   
   
                       
   

日付が変わり、今日は9月11日。
あぁ、またこの日がやってきたんだと、
時の経つ速さと不思議を実感します。

今年、7月に行ったNY。
ワールドトレードセンターがあった、グランドゼロは、
去年とあまり変わっていない、「空洞」があります。
テロ後、毎回NYにいく度に訪れても、ずっと変わらない光景。
このまま、あの場所が、「グランドゼロ」のデフォルトとなって
あの惨劇があったことすら、風化してしまいそう・・そんな風に感じました。
メモリアルの建物を建てるとか、色々計画はあるようですが、
問題が山積で、なかなか着工できないと聞きます。

いつしか、WTCがあったことすら、「あぁ、そんなものもあったね」なんて
言われてしまうのかな?
でも、私はいつまでも忘れません。
雄大に聳え立っていた、NYのシンボルを。



この写真は、92年12月に撮ったWTCの写真です。
エンバイアステートビルの展望台から見たWTCは、
夕日に染まった空に抱かれて、とても綺麗でした。
刺すような冷たい空気、冬のNYは本当に寒かったけど、
WTCは、摩天楼と一緒にキラキラ輝いていて、
かじかんだ手でシャッターを押しながら、いつまでも眺めていたことを思い出します。

拍手

   
  
   
   
                       
   
なんとか、なんとか引越しを終えました。
以前も、ブログのカスタマイズをしたことはあったけど、
ここまで本格的にいじったのは初めてです。
まだまだ不具合が見つかるんだろうな(汗)

ということで今後ともよろしくお願いいたします。
あ、爆弾トーク炸裂のエッセーはそのまま残しておきます。

早速ですが、先日のよるごはん。タイの春雨サラダです。
Fさんに頂いたお手製の梅酒と共に・・・

拍手

   
  
   
        
  
About me
管理人:Tomoko
のんびりが大好き
おいしい食べ物や楽しいことを
沢山つづっていきます。
愛眼K10Dで写真を撮るのが好きです。
※写真をクリックすると大きくなります。
どうぞよろしくお願いします(^-^)

★キスしたくなるくちびるコンテスト2011★


私の
本館HPです。


お知らせ



2006.9月
日記の引越をしました。

++ 以前の日記 ++

06/5-06/8

05/01-06/05

Twitter
Twitterやってます。遊びに来てね★
コツまみ
私の食べログ♪
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archive
Reccomendation
☆期間限定☆
全品に拡大 無料配送キャンペーン

☆甘やかさない化粧液☆
超逸品!


☆私の料理の必需品☆


☆ペットにも人間にも☆
オメガ3で免疫力UP


Search
traduction trouvée
B-Promotion
口コミレビューサイト♪
ブログでクチコミ B-Promotion
Star Beauty
Bling
Rec
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) Cozy Diary ++ Template Designed BY (C) Tomoko
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++