Cozy Diary ひとりごと 忍者ブログ   
surveillance
  Cozy Diary
  ++日々の日記++ おいしいもの・たのしいことをのんびりと
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
食べ歩きが好きな私。
興味のある店は、その店に行った人の生の声を、よくも悪くも沢山聞きたいタイプです。
まあ、結果は自分で判断となるんですけどね。

そんな中で、行くことを躊躇しているお店があります。
その名は、ジョエル・ロブション。
とにかく賛否両論ありすぎて、しかも周りからは実際行った人から悪い話しか入ってこない。
それほど安い店ではないので、「ちょっとお試しに・・」なんて気軽に行く勇気がないのです。
同じクオリティだったら別の店で、もっとCPがいいところが沢山ありますからね。

でも、恵比寿のお店には、ロブションのパン屋さんがあると聞きつけ、
ま、パン屋ぐらいだったら、外れでも惜しくないか・・などと思い、早速行ってきました。
地下にある、ラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブションです。

はっきりいって最近はまっています(笑)



写真は、ターキーサンドと、チェリーパイ。
ターキーサンドは、歯ごたえのあるハードパンに、厚切りのターキー、バルサミコでマリネされた紫たまねぎとマッシュルーム、マスタードが入っています。
これがねぇ、、、、
パン屋に関しては、私はあまり「このパンがうまい!」などという拘りがなかったのですが、
ここは違う!本当においしいー。

チェリーパイも、さくさくとしたチェリーと、大粒のチェリーがものすごい迫力でした。

このほかにも、サンド系は色々な種類があり、どれもこれもおいしいです。
またパンも、実際レストランでサーブされているものがおいてあり。惣菜パンもどれも絶品。
バケットは、今まで一番おいしいって思ったのは、木村屋のものだったんだけど、
もういまや私の中では、ロブションのバケットがベストです。
あとまだ試してはないのですが、ケーキや焼き菓子も、色とりどり揃っていて、すごく興味あります。

レストランに行くことは、全く考えていませんが、
このパン屋はどんどん通っちゃいたいです(笑)


拍手

PR
   
  
   
   
                       
   
朝起きたら右目がしょぼしょぼしてました。
寝不足かなと思ったんだけど、ずっとしょぼしょぼは続いてるし、
なんだか右だけ目ん玉が熱い・・・気がする。
それに右だけ涙目で、うるうるして、全てがかすんで見えるのです。

目の病気なんて、滅多にかかったことがないので怖くなりすぐに病院へ。

初めていく眼科だったので、ドキドキだったんだけど、とっても温和そうな先生。
病院は、先生との相性に左右されますからね。
威圧的な先生のところはそれだけで、もう拒否反応が出てしまいます。

そしたら、先生は、「うーん、結膜炎みたいだね。ちょっとこっち来て。」
と、顕微鏡みたいな機械の前に案内されました。

あごを乗せて、額をぴったりくっつけると、
先生が、「はーい、下みてねーーー」

・・・まぶたをひっくり返す模様(震)

た・・・タダでさえ、あんた、目に違和感があって、
しかもウルウルしてる、この目の玉をむき出しにするって・・まじっすか?

痛いーーーーーーーイタイーーーーーーーーーーっ!!!

温和な先生も、あまりにビクつく私に対し、一瞬強面の声になりました(;O;)

「だから力抜いてっっ!下を見てっっっ!」

もう私の顔は、涙でぐちゃぐちゃ。
痛くて痛くて、たまったもんじゃありません。
目ん玉が、空気に触れる痛さったらっ!!

そのあと、空気鉄砲みたいなのを当てられ、これもまた気持ち悪かった。

結果、やっぱり結膜炎とのこと。
しかも私の眼圧、MAXだそうです・・やっぱりね・・想像はしてたけどね・・
それと遠視も強くなってるから、目の負担も相当のもので、
色々な要因がぶつかり、結膜炎を引き起こしてしまった模様。

遠視も両目とも進んでるので、コンタクトか眼鏡作ってもいいかもねとのこと。
コンタクトはあるけど、カラコンだしな(爆)
(カラコンは目が乾くのよー)

そういうわけで、私は眼圧が高い、遠視が進んでると実感させられ、
目薬をもらい、病院を後にしました。

帰りに、ちょこっと二子玉川によってみようと、駅を降りたら、
・・なんだか、みんな一方向に、ガンガン歩いてる。
目的はひとつ!みたいな緊張感を漂わせて・・・

あ、、、もしかして、今日最終日?

そう、二子玉川駅前にあった東急ストアが、ちょっと離れたところに移転するので、
今日が最終日、セールも最終日だったのです。

掘り出し物、あるかなー♪などと、言ってみると・・

・・二子玉川の奥様たちが殺気立っておりました(汗)

だってね、本当に安いの!!!
小松菜が70円とか、グレープフルーツが50円とか、
トマトが40円とかっ!
東急ストアはそれほどお安くないストアだと思うんですけど、
いやーーーびっくり!

ええ、私も目の色変わりましたよ。
特に、血の気が騒いだのは、パクチー。
パクチーがっ! 普段一束、298円なのにっ!!なんと、120円!!

・・すみません、買い占めてしまいました(爆)
(業務連絡:+M+さん、+M+さん、近々、例のカレー作りますので、召集します。)

他にもお肉やら、お魚の安さったら、感動もの。
レジにいって、お会計して、鳥肌が立つぐらい感動しました。安すぎて。

さて、またせっせとウチご飯に精を出しますわよ。

ということで、作ったトマトとブロッコリーの手打ちパスタ。
ブルサンチーズを合えてあります。うまーー♪



これからお弁当のおかずをわんさと作ります。まるでお惣菜屋さんみたい(笑)
うふふ。当分食いっぱぐれはない模様♪
普段、あまり買い置きはしないんだけど、
これだけ食材がそろってると作り甲斐があって、お料理も楽しくなります(≧▽≦)

拍手

   
  
   
   
                       
   


これは先日Mちゃんと行った、たまプラーザのサンクアロマにて。
レポートはこちら

さて、今日はワインについて。

私は甘い飲み物が好きではありません。
なので、お酒は大体、辛め、重めを好みます。
ワインだったら100%の割合で赤が好みでした。

ただ、最近、結構好きなのは、辛くて渋くてフルーティな味わいの白ワイン。
どんな銘柄?と言われると困ってしまうのですが、(あまり覚えない性質なので)
白ワインも結構私の好みがあることに気付きました。
今まで飲まず嫌いだった毛もあるんですが、あまり先入観持つのはよくないですねー。
かなり飲み落としをしてたのかも?
あぁ、もったいない・・

そういえば、輸入、輸出するお酒には、必ず防腐剤が入っています。
海外の友人に日本酒を持っていくと、「やっぱり防腐剤が入ってない味は違う」と
しみじみと語っていましたし・・・
確かに、日本で買う輸入ワインで、時々、酸味がきついと感じたりすることがあります。
あれはきっと防腐剤のなせる業なのでしょう。怖いよー。

前の会社の同僚は、海外に行くと、1ダースのご当地ワインを機内手荷物で持ってかえって来るそうです。
やっぱり味が違うの!とのこと。
防腐剤が入っていないワインは、ノンベにとって、かなりのこだわりを感じるのです。

ちなみに、シャンパンだったら、GOSSET(ゴッゼ)がお気に入り。
そう、ウェスティンのシャンパンブランチで出てきたあのシャンパンです。
すっきりとした喉越し、ちょっぴり辛めのお味は、至福のひと時を味わえます。
いつかフランスに行ったら、手荷物で持って帰ってきちゃおうかしら??

拍手

   
  
   
   
                       
   
今日は母の日ですねー。
私は、先日帰省したときに、プレゼントを持っていきました(・∀・)
以前ハワイに行ったとき、私の着ていた部屋着を見て、
「ちょっとーーこれ、いいわねーーーこれ、いいわねーーー」ってじろじろ見ていた母。

なのでその部屋着をゲット(^-^;) お揃いだわ。



これは、天衣無縫というオーガニックコットン専門店にて去年私が見つけたもの。
ほんとーに着心地がよくって、夏でも涼しくって、大のお気に入り。
ガーゼのようにコットンが重ねてあるので透けないし、ちょっと外に出てもおかしくないデザインなのです。



カナダの母さんには、毎年母の日にカードやお花を贈っていました。
亡くなってからも、その気持ちは常に持っていたいと思っています。
母さんが作ってくれたテディの前に、ベランダで咲いているお花を摘んできて飾りました。

拍手

   
  
   
   
                       
   
私のGWは非常にゆるいスタートでした(笑)
ということで、普段やりたかったことを2つだけピックアップし実行♪

その1 ガーデニング

越冬した子、新しく苗を買って来た子、種まき待ちの子と、私のベランダが大変なことに(笑)
なので、一斉にガーデニングをしよう!と腕まくりして一気に終わらせました。


ハーブで越冬したのは、ローズマリー、オレガノ、ミントです。
今年は新たに、バジルとコリアンダーを仕入れてきました。
どれも使い勝手100%♪
早速料理に取り入れて使っています。自然の恵みに感謝。


カナダの母さんとの思い出のお花、Forget me not(勿忘草)
毎年この時期に育てては母さんを偲んでいます。
今年はとっても元気な苗を手に入れることができました。
可憐な小さな花は、心を癒してくれます。まだまだつぼみが発育中。


イングリッシュラベンダー。今年仕入れました。
実は去年、フレンチとイングリッシュラベンダーの苗を購入。
同じ鉢で育てていましたが、どうやらフレンチの力が強かったらしくて、
イングリッシュは途中でお亡くなりあそばしてしまいました(涙)
フレンチは本当に強くて、越冬をし、今でもどんどん生い茂っています。

でも個人的には可憐ではかなげなイングリッシュも好きなので、
今年も苗を購入。別の鉢に植えてみました。
今回は無事に育つかな?無事越冬できますように。

その2 アクセサリーの整理



前からずっと気になってた自分のアクセサリーの整理。
特に私の耳は沢山のピアスの穴が開いてるので(笑)
小さなピアスが沢山あって収集がつきません。
そのほかのアクセサリーも、もう何年も使ってないものが放置してあったりと、
ずっとずっと整理したい・・と思っていたのです。
ただ、なんせ細かい作業・・ついつい後回しにしていたのですが、
今回意を決して(おおげさ?)一気に整理しました。

ファーストピアスも、カナダの思い出が沢山つまったアクセも、その他の思い出のものも(笑)
全部ひっくるめて、「本当に今後使うのか?」「使えるものか?」を判断してピックアップ。
正直何十年もの思い出があるアクセサリーとお別れするのは寂しかったけど
心を鬼にして整理しました。

今回用意したのは、小さな小さなチャック式ビニール。
ピックアップしたアクセサリーを、このビニールに一つ一ついれます。
そして、さらに大きなチャック式ビニール袋に、ピアス、リング、ネックレス、ブレスレットなど、カテゴリーに分けて、格納します。

これ、一目瞭然でとっても見やすい。
整理するのは大変だったけど、これで「こんなアクセあったっけ?」なんて忘れることもないし、
普段使いするものと、ちょっとおしゃれ用など、カテゴリー別の袋をさらに分ければ、
平均的に使うことが出来ると思います。
アクセサリーの整理に、チャック式ビニール袋、とってもおすすめ♪

拍手

   
  
   
   
                       
   
しばらく旅にでます。


誰がお世話に来てくれるのかな♪
わくわく。

飼い主がいなくても、猫は育つ・・
でも、まあちゃん、なんか・・・アサガオみたい(爆)

ということで、次のアップは来週頭です。
いってきまーす。

拍手

   
  
   
   
                       
   
2月も折り返し地点に入りました。
ちらほら春めいた話が聞こえてきます。

で、この時期になると、花粉症の話題で、周りは持ちきり。
私は、自称「発病してない」ことになっています。
ただ「風邪のような症状」が、毎年この時期に、「ぼやん」と出てきます。

鼻づまり、目がうるうる、喉が痛い・・・等。

もうかれこれ10年以上かな?
自分でもなんとなく・・・と思いますし、
友達にも「それって絶対・・・」って言われますが、私は断固思い込んでるのです。

「これはね、風邪よ。風邪。風邪なのよ。あんたは風邪ひいてるのよ。」

もともと薬には頼らず、自分の免疫力勝負で体調を戻すことを心がけてるので
もちろん、投薬もしません。
そして、「その症状」をなるべく頭の中から排除し、深く考えないようにします。
すると、「その症状」は、あきらめたように、私の中からすっと出て行き、
何事もなかったように、春本番を迎えるのです。

病は気からっていいますからね。
そう・・・
私は花粉症もちなんかじゃないわっ!
と気力で、毎年打ち勝ち続けているのでした(笑)

拍手

   
  
   
   
                       
   
私の血液型は、B亜型という特殊な血液型です。
血液検査には、表検査、裏検査というものがあり、
O型の場合は、裏検査をしないと、純粋なO型と判別できないんだとか。
私は、生まれたときからずっとO型と思っていたのですが、
実は数年前に血液検査をした際に、裏検査をしたら、、、
見事B亜型ということがわかりました。(うちの母と妹もそう)

だから、みなさん、私が意識を失って輸血するときは、
「この人はBの亜型っていってましたよーーーーOじゃありませんよーー裏検査してねーーー」って
輸血担当の人にいってください(笑)
(・・そんなことがあるのだろうか?)

そうかー、うちの家族が激マイペースだったのはそのせいだったのね。。。と妙に納得。
祖父はO型、祖母はB型だったようなので、O型の父もBの血が入っていて、
我が家は妙にまとまりがあるような、ないような・・・よく言えば個々が
非常にインディペンデンスな個体を持つ家庭で私は育ちました。
考えてみれば、家族全員がBの素質を隠し持っていたのです。

もともとB型の人とは、非常に気が合い、
「うん、てきとーに」と、お互いてきとーに目的に向かい、
「いいの、いいの、そんなのかまわずーーー」と、気を遣い合う事もなく、
かといって、お互いを干渉しあわず、
仕事でもプライベートでも、とてもよいパートナーでした。
あの「人の目を気にしないで豪快に行動する姿」は
はたからみていて、とても気分がよく、ほほえましいと思っていましたが、
考え見れば自分もその気質をもっていたから・・・だったのですね(笑)

特に、自分がB亜型とわかってからは、より一層Bを身近に感じましたし、
自分のBの血が流れているというのも、なるほどと思ったりもしていました。

・・・が、しかし、B型ってどうして、こうも、嫌われ者なのでしょう?
確かに、昔から、憎憎しげに「全くあの人B型だから・・」と陰口を叩く場面に遭遇したり、(言ってる人は大抵A型)
「そこまで悪い人じゃないと思うけど・・」と思ったりもしてましたが、
自分がBの血が入ってると分かった途端、なんだか聞いてるだけで気分が滅入るのです。
「あーーーー世の中のB型っていうのは、こういう苦労を生まれたときからしているのね・・」と。

つい先日、私がBの血がはいってるって知ってるのに、非常に不愉快な言葉を発せられ、
本当に気分が悪かったことがあります。

で、B型の友人に、「ほんとむかつくんだよ。自分大好きでもいいじゃん!
ストレスたまんないの、結構じゃん!それがあんたに迷惑かけてる?って感じよね」
とぶちまけたら、一言。

「あーーーあたしなんて、昔からそんなこと言われっぱなしだから気にしたことないな。
TOMOKOちゃんは、きっと新生Bだから複雑よね。
でもね、しょうがないよね。世の中のBのイメージなんてこういうもんよ。
いいじゃない、みんなうらやましがってるのよ。
そうしたくてもBみたいな行動ができないからあこがれてるのよ。
相手に性格のコンプレックスがなければ、Bだろうが、なんだろうが、
誰でも受け入れてくれるわよ。
しかし、くだらないわね。あははーーー」

・・・・すばらしい・・・・やっぱりB型最高。
このマイペースさ、人に何を言われようが気にしない性質は、
ここからくるのでしょう。
私はなまじ、O型で育った性格もあり、まだまだ心底Bになりきってないから、
聞いてて、腹が立つ方面にいってしまうのかなと。
そう、血液型ごときで、ぐだぐだいうのなんて、本当にばかばかしいし、
くだらないと思った次第です。

きっと、アメリカ人と日本人のハーフがいて、アメリカの悪口を聞くと複雑に気分を害するけど、
本国アメリカのアメリカ人に言ったら、
「そんなの慣れてるわ。アメリカなんてどこにいっても嫌われ者だしー。
So What?って感じよ。あははーーー」

・・って感じなんだろうな。ある意味大人です(笑)
そして、私も新生B型として、外野の声は気にせず、
マイペースに楽しくB型をまっとうしたいと思います♪
B型万歳!

拍手

   
  
   
   
                       
   
色々なブロガーさんのところで見かける「今年の目標」
私もマネっ子して、自分に目標を立ててみようと思いました。

こうなりたいな、ああなりたいな、こんなこともしたいな・・などと思っても、
結局口に出さないまま終わってしまうことは、この世の中にゴマンとあると思います。
私も多分にもれず、一年のはじめに、「なんとなく」目標を立てますが、
一年が終わるころに、「ああ思っていたけど今年はこんな年だった」と、
なんとまあ、浮き草暮らしが定着してしまったことよ(爆)

私はこういう性格ですので、時の流れ行くまま、自然体で無理せず、
ひたすら流されてゆくのをメインとしており、
ここ近年は、超がいくつもつくほどのマイペースぶりが板についてしまいました。
とにかく夢を持つだとか、キチキチに計画を立てるということがとても苦手なのです。
明日自分の身に何が起こるかわからないのだから、
今を一生懸命、楽しく生きれば「よし」としています。
でも、いくら目先とはいえ、「こうなりたいな」とか、
「あんなことをしたいな」などという目標は
口に出してみれば、より、うまく流れるんじゃないかと思ってもいます(笑)

で、あまり項目を立てるのも本意ではないので、
具体的な目標と、心に持ちつづける目標をそれぞれ掲げてみました。

拍手

   
  
   
   
                       
   
おめでとうございます!2007年の始まりです♪
7なんて、なんとなく縁起のいい数字がついている今年、
きっといいことがあるに違いない。うん。(妙な思い込み)

今年もいつものメンバー(中学高校の同級生)で、恒例年越し鍋をしたあと、
元旦はこれまた恒例行事の、ご近所Mちゃんと行くグランベリーモールから始まりました。

グランベリーモールは、元旦からセールをやっているので、
かなりお買い得なお品が沢山あるのですが、
今年はかなり満足のいくお買い物ができました(*^_^*)
まずは、Gapで、ずっと欲しかったデニムが、なんと1900円!丁度いいサイズもあり
これは奇跡です!うれしーー。

あと、こちら、素敵なワイングラスをゲット。

食器棚整理のため、ワイングラスの一気捨てをすることに。(思い出も含め(笑))
気分新たに、自分のお気に入りワイングラスを手に入れることができ満足です。
しかもひとつ分の金額で2個買えたんです。感動ーー。

そして、Mちゃんのだんな様、Cさんも合流し、Outbackステーキハウスへ。
肉の食い初め・・・これも毎年の恒例行事です(笑)

最後の締めのデザート♪


こんな感じで、私の2007年は始まりました。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします★

拍手

   
  
   
        
  
About me
管理人:Tomoko
のんびりが大好き
おいしい食べ物や楽しいことを
沢山つづっていきます。
愛眼K10Dで写真を撮るのが好きです。
※写真をクリックすると大きくなります。
どうぞよろしくお願いします(^-^)

★キスしたくなるくちびるコンテスト2011★


私の
本館HPです。


お知らせ



2006.9月
日記の引越をしました。

++ 以前の日記 ++

06/5-06/8

05/01-06/05

Twitter
Twitterやってます。遊びに来てね★
コツまみ
私の食べログ♪
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Archive
Reccomendation
☆期間限定☆
全品に拡大 無料配送キャンペーン

☆甘やかさない化粧液☆
超逸品!


☆私の料理の必需品☆


☆ペットにも人間にも☆
オメガ3で免疫力UP


Search
traduction trouvée
B-Promotion
口コミレビューサイト♪
ブログでクチコミ B-Promotion
Star Beauty
Bling
Rec
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) Cozy Diary ++ Template Designed BY (C) Tomoko
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++