Cozy Diary おいしい 忍者ブログ   
surveillance
  Cozy Diary
  ++日々の日記++ おいしいもの・たのしいことをのんびりと
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
今回の帰省、めずらしく、NO寿司の滞在でした(笑)
その代わり、おいしい食べ物にありつけましたのでご紹介♪

【箱根仙石原の太原(たいげん)】
私のHPにも載せてるお気に入りのお店。

そこにも書いてありますが、交通の便が悪いにもかかわらず
本当に何度でも通いたくなるおいしいお店なのです。
ちょうど箱根を越えて、御殿場アウトレットに行ったので
帰りに立ち寄りました。アウトレットにあるレストランは、うーん・・と思うところですら
2時間待ちだったので、、

レストランは、かなりの高台にあります。
車で上るときは、かなり大変(笑)
でも見晴らしサイコー。


秋になると、黄金に輝くススキ野原が見渡せます。

ランチは、日替わりが二種類あるのですが、この日は、食べたかったものが品切れ。
なので、母とアラカルトから二品頼みました。
何も言わずに頼むと、大体4人前ぐらいです(笑)
なので、二人だと、ハーフサイズでオーダー。

ここはアラカルトで頼んでも、スープとデザートはサービスでつくので嬉しいかぎり。

ウンパイルー

さすが、看板メニューだけあって、めちゃうま。
八角のスパイスが効いた独特の味わいのにんにくソースがくせになります。

レバニラ炒め

レバーがごろごろ入っていて、大満足!
にらもほんのり甘味があって、お野菜選びにもこだわりがあるのでしょうね。

なかなか行けないところだけど、たまにあの味が懐かしくなり、
最近は帰省の度に、立ち寄る場所となっています(笑)
みなさんも箱根に足を伸ばすことがあったら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

太原 (四川料理 / )
★★★★★ 5.0


【すみれラーメン@自宅】
さて、自宅では、久々、おふくろの味を堪能しました。
まあ、なんてことない家庭料理なんですが、やっぱり懐かしい味(笑)

で、最後の夜は、妹がこんなものを用意してくれていました。


そう、あの「すみれ」のラーメンです!ラーメン博物館の通信販売で買ったとか。
(妹夫婦は都内在住だったら、間違いなくラーメンの会に入会すると思われるほど
ラーメン好きです(笑))

色々トッピングを乗せて、すみれ気分に(^-^)

インスタントとはいえ、ラードがスープの熱さを包み込む技法は健在。
卵麺もおいしいよー。

そんな感じで、特に贅沢はありませんが、ほのぼのとした実家食ライフを満喫し、
都内に帰ってきたのでした(^-^)

拍手

PR
   
  
   
   
                       
   
GW後半は、実家に戻りました。
この時期、実家の近くでは地元のお祭りがあります。
帰る途中で、ちょっと立ち寄った場所は、まさにお祭りムードど真ん中の地区でした。


子供のころ、わくわくしながら夜店に連れてってもらったことを思い出します。
最近実家方面には、非常にノスタルジックな空気が、手ぐすね引いて私をつつくんだな、これが(笑)

実家には、妹一家も勢ぞろい。

ちなみに甥っ子は、小さな頃から、

私が帰ってくる=何かおいしいものを買ってくる

という刷り込みを植えつけているらしく、必ず事前においしいものリクエストのメールが来ます(・∀・;)

今回は、チョコレートのケーキ。
(妹補足:ビターや高カカオの大人のケーキじゃなく、
ミルククリームベースのまろやかなタイプがお好みとのこと)

・・・ええ、探しましたよ。おばさんは。
でもね、今の主流って、結構チョコレートが濃いものばかり。
甥っ子のお目にかなう味とはちょっと思えないのでした。
(大人たちだったら大喜びなんだけど・・)

ちっ・・第二希望聞いときゃよかったよ・・と思った私。
無意味に、うろうろデパ地下をうろつく私の目の前に、
突如、限定発売のチーズケーキが出没!

それは、グラマシーNYにて、焼き上がりの時間が決まっている
限定発売のチーズケーキなのですo(^-^)o



いつも売り切れをお知らせする札しかみたことがなく、私も1度ぐらいしか食したことがないのですが、
今回は、すごいタイミングで手に入りました。人も全然並んでなかったし!
甥っ子の希望じゃないけど、ま、いいよね。
こういうときは、スポンサー強し(爆)

無事ゲットして、てくてく歩いていたら、、、
あるお店にて、ケーキの隣に並ぶ、不思議なパーツを発見。
(お店の名前失念)

それは、兜の形をしたチョコレート細工。
そうか、子供の日だものね。
好きなケーキの上に、この兜を乗っけるという着せ替え人形のようなパーツ菓子。
ということで、甥っ子仕様に、これをひとつだけ購入。
これで許してくれるだろう。

チーズケーキは、めちゃうまでした。
しっとりとした生地、酸味と甘みのハーモニー・・あぁ・・最高。


ちなみに、チーズケーキの上の乗せた兜、こんな感じ。


立派でしょうーー?金粉だぜ!金粉!
興奮する大人達を尻目に、甥っ子は、静かに満面の笑みで喜んでくれました(笑)


ところで、彼は最近プロデュース業にはまってるらしく、
自分で脚本を書いて、家族中を巻き込み、寸劇を監修したりしてるのです(爆)
私が行った日も、「ちがーーう!そうじゃないーーーー」と、
一番覚えが悪い父を相手に叱咤しており、監督業にいそしんでいました。
・・が、あまりに熱がこもりすぎ、翌日発熱が・・(-_-;)
熱くなるのも、ほどほどにね・・・

拍手

   
  
   
   
                       
   
初めての坂巡りは、恵比寿、中目黒を回るルート。
そう、おいしいものがひしめき合ってるおしゃれなエリアですね。

まずは、腹ごしらえということで、ランチを頂きました。

恵比寿の駅からちょっぴり離れたところにある、La Collezioneというイタリアン。
ランチにも手打ちパスタがメニューにあります。



店の様子など、詳しくはこちらにアップしました。(恵比寿・目黒・代官山にあります)

はっきりいって、ここ大好きです(笑)
パスタが本当においしいの!
今回でランチは2度目ですが、開放的な雰囲気も手伝って、
大好きなお店になりました。
店もオープンテラスで、広い空間がとても気持ちがよかった。





一通り坂を歩きまくったら、甘いものを欲する生理現象(笑)
せっかくなので、最終地点の後、代官山にある小さなチョコレート屋さん
デカダンス・デュ・ショコラにいきました。
代官山からちょっと離れたところにあったけど、
歩き続けていた私たちは、全く苦なく、そのまま歩き続けて、お店に到着。
ここはカフェもあるというので、そこでコーヒーとケーキを・・というもくろみです♪

お店の中は、なんというか・・・ディズニーちっくな感じ(笑)
色合いとかね、とっても独特なの。
代官山の喧騒を忘れてしまうような、中世のお城のような、
どこか海外のいなかにきたような、そんな錯覚に陥りました。



ぶれちゃったけど、クレヨン画みたいで個人的に気に入ったので載せちゃいます(^-^;)

左側に、チョコレートが並べてある、ショーケース。
奥はオープンキッチン!
職人さんのケーキを作る過程を、じっくりみることができます。

さて、ケーキですが、さすがチョコレート屋!美しいケーキが彩りよく並んでいましたよん。


中はムースチョコレートがたっぷりはいっていて、
外はクリーミーなチョコソースでコーティング。金粉入り。

お店の不思議な雰囲気をたっぷり感じながら、至福のスイーツな時間でした。
ただ、飲み物のお値段がちょっと高い?と思ったので、★3.5。



帰りは、「旧山手通り~~」と目指したのに、気付いたら、目黒川まで歩いていました。
(旧山手通りをくぐってしまった模様)
私たちは、さながら、南極で遭難したまま歩きつづける冒険家のようです(爆)

とにかく、歩いて歩いて歩きまくった楽しいひととき。
これから、まだまだ都内の面白い坂めぐりをしながら、
楽しいアンテナを張っていきたいと思いマス(^-^)

拍手

   
  
   
   
                       
   


先日、用事があり学芸大学駅界隈にいったところ、

・・・ん?

いつも車やバスで通り過ぎるとき、気になっていたお店。
タクシーの列が並んでいて、「きっとここはうまいに違いない」と気になっていたラーメン屋さん。

思わず通りを渡って、吸い寄せられるように入ってしまいました(笑)

その店の名前は 角煮ラーメン目黒福屋



鹿児島ラーメンをベースとし、もう20年営業を続けている老舗ラーメン屋さんです。

中に入ると、そうそうたる名前が並ぶ、芸能人の色紙が沢山!
西武時代の松坂の色紙もあります。
朝の4時までやってるので、こっそり来易いのかも・・
このあたりは、芸能人も多そうですしね(^-^)

さてさて。私は、みそ角煮ラーメンを頼んでみました。



鹿児島ラーメン?邪道じゃない?と思われるみそなんですが(笑)
スープが薄味のせいか、それほど、みそみそしてません。
見た目よりすごくあっさりしています。
それと、メインの角煮!これは2日煮込んだものらしく、とろとろでとろけそう!

沢山のメニューがあり、どれもおいしそうで迷ってしまいます。
お値段は、私が頼んだみそ角煮ラーメンで950円とちょっとお高め。
まあ、角煮入りということでこの値段は仕方ないかな?

あと変り種の餃子があります。
迷ったのですが、さくっとラーメンだけ食べて帰りました。

さっそく2007年ラーメンの会メンバーに提案したいお店です(笑)



拍手

   
  
   
   
                       
   


先日、元同僚のRさん、ご近所Mちゃんと、恵比寿にある小さなレストラン
月夕堂でディナーを頂いてきました。

色々なところで目にしていたレストランなので、
初めて行くことができてうれしかったです。

詳しくは、こちらに載せてます。(恵比寿・目黒・代官山の項目)

おしゃべりも弾み、とっても楽しいひと時でした。
お料理のお味はさることながら、こだわりの食材をふんだんに使っていて
CPが良いと感じました。
お料理もとってもおいしかったです。(前菜のひとつがちょっぴり塩味がきつかったのですが、それ以外は満足!)



Mちゃんから、かわいいプレゼントを頂きました。


カラフルなラッピング♪開けてみると・・



大事そうに、ひとつづつ包んであります。
さらに開けてみると・・



うわーー魚の形をしたチョコです!
ほんのりとシナモンの味がしたような機がするのは気のせい?
スイス産のチョコレート。かわいくっておいしくって満足でした。
ありがとねー。Mちゃん!

拍手

   
  
   
   
                       
   
久々に会ったお友達と、白金台に行ってきました。
目黒からテクテク歩いて10分程。
場所柄、おしゃれなレストランや、雰囲気のいいお店が沢山ありますが、
さすが、白金台。居酒屋もおしゃれです(^-^)

場所は「塩梅

串焼きなどの居酒屋メニューのほか、ワインも焼酎もそろっていて
お酒が充実しています。
私たちはワインを頼みました。(ボトルで(笑))

チーズの盛り合わせも、好きなものを選ばせてくれて満足!


ちょっと薄暗いお店は、仕事の疲れを癒してくれる暖かい照明で、
しきりも1テーブルごとにあり、ぷち個室といった感じです。
非常に落ち着いたお店なので、居心地はとてもよかったです。

定番のメニューもありますが、どこかちょっとワインバーのようなメニューもあったりして、
またまた面白いお店を見つけることができました。

しいて言うなら、オーダーしてからくるのがちょっぴり遅かったり、
「わ・・忘れられてしまった??」と思ったりすることがちょっとあったこと。
まあ、忙しい金曜(しかも桜の開花があった最初の金曜)だから
仕方がないのかもしれませんね。

デザートは、ティラミス。(友達はモンブラン・・だったかな?)


またゼヒ行ってみたいです。





同じく白金台に、私の友人が勤めているお気に入りバーがありましたが、
その友達が3月末でそのお店をやめることになったので、最後にいって来ました。
ビルの7Fにある本当の隠れ家のバーで、畳もあったりして,
まるで人のおうちにいるような居心地のよさを感じるお店でした。

遠くに行ってしまう彼女ともうなかなか会えなくなるのは寂しいけど
彼女の幸せを願って、最後にお店を出た私でした(^-^)

拍手

   
  
   
   
                       
   
イタリア人3兄弟がやっているイタリアンレストラン・・と
テレビや雑誌で紹介され、人気がめきめきあがった「サルバトーレ」。
ツタが絡まる壁が素敵な、雰囲気のいいレストランで頂くマルゲリータが絶品でした。
当時、私の友達が家族でよくそのレストランを使っており、
その3兄弟とも家族ぐるみで仲がよく、いつもその友達に予約してもらっていたのです。

そのうち、その友達も引っ越してしまい、いつしかサルバトーレが遠くなってしまった私。
都内の一人暮らしをはじめた頃、久々に目黒川を歩いていたところ、
ツタのお店の前を久々に通りました。
わーーーなつかしい!と覗き込んだら、、違うレストランになっていた・・・
やっぱりもうなくなってしまったのか・・としょんぼりしていたら、
架線を超えたあたりに、Salvatoreの文字発見!!

単なるお引越しをしただけのようでした(^-^;)
よかったぁ。

安心してしまったせいか、まだ一度も新生サルバトーレには、行っていませんが、
若干カジュアルになったようです。1Fはカフェになっていて、明るくて気軽に入れる感じ。
ビザランチがお得で評判がいいので、今度ゼヒいってみたいと思います。

この前、夜桜を見に行ったときに、ケーキとコーヒーだけ頂きました。


入り口でちょっと寒かったけど、ケーキがおいしかったぁ。
コーヒーも、イタリアンローストの風味が本場!ちょっぴり苦いお味がたまらなくおいしい。

拍手

   
  
   
   
                       
   


自由が丘CIBOのランチを終えた私たちは、てくてくてくてく尾山台方面へ。
事前に地図を見たところ、CIBOの前の道をまっすぐいけば、環八にぶつかり、
行く末は田園調布になります。
私たちは、その手前で折れて右に進み、大井町線と平行に、二子玉川方面に向かって歩こうと決めました。
そして、せっかくだから、スイーツ好きでは知らない人がいないと言われる、オーボンビュータン訪問も計画したのです。

CIBOから、田園調布を経て、閑静な住宅地を過ぎ、のんびり歩いていくと、
にぎやかな通りが見えてきました。これが尾山台の商店街になります。
オーボンビュータンは、環八にほど近い、商店街のほぼ終点に位置しています。

店構えは重厚で、賑やかな商店街の中で、ぽつんとパリの街角から抜け出したような素敵な雰囲気。

そしてお客さんがひっきりなしに出入りしています。
さすが人気のお店だー。



私たちは、カフェに席を取り、選んだケーキと紅茶をオーダーしました。
(エスプレッソのみしかなく、普通のコーヒーがなかったのが残念)

私のケーキはミルフィーユ♪


フルーツたっぷり。そしてクリームも絶品!
これは、みんなが食べたくなるお味です!納得・・

店員さんは、すべて男性。
キビキビと沢山のお客さんをさばいています。

今度は焼き菓子や、パンなども、Tryしてみたいです。

店を出た私たちは、等々力渓谷を渡り、あっという間に二子玉川についてしまいました。

Mちゃん、あったかくなったら、またお散歩いこうね!



拍手

   
  
   
   
                       
   
自由が丘にいく度に、いつも思っていました。
このあたりって、きっと歩けば歩くほど、新しい発見があって、お散歩が楽しいに違いない・・と。
そこで、Mちゃんを誘って、「ランチしがてら、数駅歩いてみない?」ということになったのですが、
終わってみれば、数駅どころか、自由が丘-二子玉川間を歩いていた私たちでした(笑)

まずは、CIBOでランチ。
かなりのヘビロテで通っているお店ですが、ランチは本当にお勧め。
毎回のパスタが楽しみで仕方ありません。

まずはニンジンのポタージュ。

このスープは、とっても少量なのですが、濃厚な味のため、
恐らくこれが一番ベストな量なんだと思います。
(でもすごく美味しいので、もうちょっと頂きたいっていつも思っちゃう(笑))



ゼッポリが入ったパン各種。
熱々のパンをカゴでサーブしてもらえます。
バラエティに富んだパンの数々、ついついパクパクと食膳なのに、食べ過ぎちゃう。


前菜の盛り合わせ

10種類あります。
すべて説明して頂くのですが、全く覚えられません(笑)
その時、その時の旬のものをきれいにプレートに並べてサーブしてくれます。
基本的にお魚が多いかな。ちょっとづつ、沢山の前菜が食べられて
見た目も、味も、満足の一品です。



パスタは、ジェノベーゼをチョイスしました。
ホタテとパルメジャーノチーズ、いんげんなどが色どり良くミックスされています。

実は、私のこのパスタが、先にMちゃんにサーブされたパスタより、
10分ほど遅れてサーブされたんです。
Mちゃんが私のパスタが来るのを待ってくれてるのに、私は、話に夢中になっていた為、
一言「お先にどうぞ★」というのをすっかり忘れました(爆)(目の前にいるのに)
あぁ・・なんて気の利かないオンナなの・・と、
自分の無神経さに頭をかきむしる思いでした(爆)ごめんねMちゃん(T_T)

数分遅れてサーブというのはそれほど気にならないと思うのですが、
やっぱり10分の差は・・・
「私のパスタ入れ忘れちゃったのかしら?」と余計なことを思ったり(笑)
サーブするタイミングって、お客さんの身としては本当に大事ですものね。
今回だけだったと思いたいです(^-^;)

でも、パスタ自体は量も多く、味もおいしくて満足でした。

さて私たちはオプションでデザートをつけてみました。



ゆっくりのんびり、おしゃべりを楽しみながら楽しいランチを頂きました。

続く・・

拍手

   
  
   
   
                       
   
比較的、自宅から短時間で行くことができる、たまプラーザ・鷺沼は、ハイソなおうちが並ぶベットタウン。
そこには素敵なレストランがひっそりとこっそりと佇んでおり、それがうれしい発見でもあります。
訪問して、だいぶ時が経ってしまいましたが、本館HPに記録しました。
こちらの「青葉台・鷺沼・南町田・たまプラーザ」に載せています。
 
その1 ファニエンテ faniente



去年のクリスマス前にランチにいきました。
とにかく素材にこだわったお店。
CPは最高です。



近々、念願のディナーにいく予定♪
(仕事がんばって終わらせますーー)
最近、改装をしたというので、どんな様変わりをしたのかも楽しみです。





その2 サンク アロマ cinq aroma



いつも車で通るたびに気になっていたお店。
念願叶いましたー。やったー。



こちらは量がたっぷりのお店。
男性でも満足だと思います。
しかも野菜を沢山いただけるし、ちゃんとお野菜の味がするのがうれしい。





両方とも落ち着いてお食事をするには最適のお店。
私の中では、すでにお気に入りレストランです。

拍手

   
  
   
        
  
About me
管理人:Tomoko
のんびりが大好き
おいしい食べ物や楽しいことを
沢山つづっていきます。
愛眼K10Dで写真を撮るのが好きです。
※写真をクリックすると大きくなります。
どうぞよろしくお願いします(^-^)

★キスしたくなるくちびるコンテスト2011★


私の
本館HPです。


お知らせ



2006.9月
日記の引越をしました。

++ 以前の日記 ++

06/5-06/8

05/01-06/05

Twitter
Twitterやってます。遊びに来てね★
コツまみ
私の食べログ♪
Calender
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Archive
Reccomendation
☆期間限定☆
全品に拡大 無料配送キャンペーン

☆甘やかさない化粧液☆
超逸品!


☆私の料理の必需品☆


☆ペットにも人間にも☆
オメガ3で免疫力UP


Search
traduction trouvée
B-Promotion
口コミレビューサイト♪
ブログでクチコミ B-Promotion
Star Beauty
Bling
Rec
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) Cozy Diary ++ Template Designed BY (C) Tomoko
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++